【初心者向け】超簡単エクセルピボットテーブルの使い方(デザインを変える)

エクセル

エクセルのピボットテーブル、
見やすいように、デザインを変えたいんですが・・・

IS課長
IS課長

ピボットテーブルのデザイン機能を解説します

今回は、
初心者向けに、エクセルピボットテーブルのデザイン機能を使って、
デザインを変える方法を解説します。

ピボットテーブル、使ったことがない人は、まず先にこちらから読んでみてください。

【初心者向け】超簡単エクセルピボットテーブルの使い方(基本編)
初心者向けに、エクセルピボットテーブルの基礎的な使い方を簡単に解説します。

☞この記事の内容

初心者向けに、
エクセルピボットテーブルのデザイン機能を解説します。

この記事を読むと、
エクセルピボットテーブルのデザインを、思い通りに変えることができるようになります。

☞この記事の解説者

エクセル使用歴20年
社内では、一番エクセルが使える課長です
VBAマクロもバリバリ使います

IS課長
IS課長

「エクセル大好き」経理課長ISが、
エクセルの基本を解説します

この記事は、

エクセル初心者
仕事でよくエクセルを使う方

向けの記事です。
ピボットテーブルの使い方を覚えて、仕事で業務を効率化していきましょう。

ピボットテーブル デザイン機能とは?

ピボットテーブルを作ったのはいいものの、見やすい表にしたい!
このように思うことも多々あります。

ここでは、ピボットテーブルのデザインを変えて、表を見やすくするための機能を紹介します。

以下のサンプル表を使って説明します。
(商品売上という表を、ピボットテーブルで集計しました)

ここで、集計した青い色のピボットテーブルのデザインを変えてみましょう。

まず、ピボットテーブルのどこでもよいので、セルを選択してください。
そうすると、

エクセルの上のメニューに、
「ピボットテーブル ツール」というものが表示されます。

この表示されたところに、「デザイン」というものがあります。
ここをクリックすると、

こんなメニューがでてきます。

これが、ピボットテーブルのデザイン機能です。

このメニューで、ピボットテーブルのデザインを変えることができます。

エクセルピボットテーブルのデザインを変えてみよう

まずは、
デザインのメニューにある「ピボットテーブル スタイル」の右側「▼」を押してみましょう。


そうすると、

様々なピボットテーブルのデザイン(ここではスタイルといいます)が表示されます。

ここで、良さそうなデザイン(スタイル)を選んでみてください。

良さそうなデザイン(スタイル)を選択すると、
ピボットテーブルのデザインが変わりました。

  こんな感じです

IS課長
IS課長

デザインがいろいろ用意されています。
好きなデザインを選んでみてください。

デザインは、最初から複数用意されています。

もしここにない、オリジナルのデザインを作りたい場合は、
「新しいピボットテーブル スタイル」を選びます。

そうすると、以下のメニューが出てきます。

ここでは、
ピボットテーブルの「タイトル」、「1行目」、「2行目」の線や色などを選んで、オリジナルのピボットテーブルデザインを作ることができます。

詳細の説明は省きますが、
興味のある方は、実際に触ってみて、オリジナルのデザインを作ってみてください。

ピボットテーブルのスタイルオプション機能

ここでは、ピボットテーブルのスタイルオプション機能を解説します。

スタイルオプション機能は、デザインのメニューにあります。

赤で囲んだところが、ピボットテーブルのスタイルオプション機能です。

● 行見出し
● 列見出し
● 縞模様(行)
● 縞模様(列)

の4つを選択できます。

まず、スタイルオプション機能を使ってないピボットテーブルの表をみてみましょう。

データの羅列で、見ずらい表ですね。

ピボットテーブルのスタイルオプション機能に、✔を入れると、

こんな感じで、一気に見やすい表になりました。

ピボットテーブルのスタイルオプション機能を使うと、

● 行見出し ・・・行の項目集計に色を付けて見やすくする
● 列見出し ・・・題目に色を付けて見やすくする
● 縞模様(行) ・・・表に横線を引く
● 縞模様(列) ・・・表に縦線を引く

といったことができます。

ピボットテーブルのレイアウト機能

ピボットテーブルのレイアウト機能は4つあります。

● 小計
● 総計
● レポートのレイアウト
● 空白行
この4つで何ができるのか見てみましょう。

レイアウト機能 小計

小計を選択すると、3つの項目が出てきます。

● 小計を表示しない
こんな感じで、総計以外の合計項目が表示されていません。
これが一番シンプルです。

● すべての小計をグループの末尾に表示する

ここでは、グループごと「コピー用紙、ボールペン、蛍光ペン」の下に
グループの集計金額が表示されています。
ちょっと見ずらい感じになってしまいます。

● すべての小計をグループの先頭に表示する

ここでは、グループごと「コピー用紙、ボールペン、蛍光ペン」の先頭に
グループの金額小計が表示されています。
これは意外と見やすい表ですね。

このように、小計する場所を自由に選ぶことができる機能です。

目的に合わせて、見やすい表になるように、3つの項目のどれかを選んでみましょう。

レイアウト機能 総計

総計を選択すると、4つの項目が出てきます。

● 行と列の集計を行わない

この場合は、表の合計を表示しません。
表には、合計があるのが一般的ですので、これはあまり使われません。

● 行と列の集計を行う

この場合は、表の縦と横の合計を表示します。
一般的な表ですね。

● 行のみ集計を行う

この場合は、表の横(行)の合計のみを表示します。
右端に合計が表示されます。

● 列のみ集計を行う

この場合は、表の縦(列)の合計のみを表示します。
一番下に合計が表示されます。

レイアウト機能 総計は、どこに総計を表示させるかを選択できる機能です。

目的に合わせて、見やすい表になるように、総計の表示場所を選択しましょう。

レイアウト機能 レポートのレイアウト

レポートのレイアウトを選択すると、5つの項目が出てきます。

● コンパクト形式で表示

これを選択すると、行の項目がコンパクトに1列で表示されます。

● アウトライン形式で表示

これを選択すると、行の項目がコンパクトに2列で表示されます。

● 表形式で表示

これを選択すると、行の項目が一般的な表の形式で表示されます。

● アイテムラベルをすべて繰り返す・繰り返さない

アイテムラベルをすべて繰り返すを選択すると、項目の空欄がなくなります。
こんな感じです。

元に戻す場合は、
● アイテムラベルを繰り返さない
を選択します。

個人的意見ですが、実務作業で使う場合は、

表形式で表示  アイテムラベルをすべて繰り返す

がおススメです。
データを検索する時などは、表形式が一番使いやすいです。

レイアウト機能 空白行

空白行を選択すると、2つの項目が出てきます。

これは、行に空欄を入れるか入れないかだけの機能です。

とくに何もしない場合は、こんな表ですが、

● アイテムの後ろに空行をいれる を選択すると、

こんな感じで、各項目の下に空欄ができます。

元に戻す場合は、
● アイテムの後ろに空行を削除する
を選択します。

IS課長
IS課長

ここまで覚えたら、自由にピボットテーブルの
デザインを変更できるはず

まとめ

今回は、

ピボットテーブルのデザイン機能を解説しました。

このピボットテーブルのデザイン機能を使うと、自分オリジナルのピボットテーブルのデザインも作れます。
興味ある方は試してみてはいかがでしょうか。

自分オリジナルの、見やすいピボットテーブルを作ってみましょう!

IS課長
IS課長

いろいろな機能を、
自分で試してみることをおススメします

今回ご紹介したピボットテーブルのデザイン機能の他、エクセルには裏技的な便利機能もたくさんあります。

便利機能を使って、
 仕事で即戦力となって活躍したい!
 もっと仕事の効率をしたい!
● 就職活動でもエクセルスキルをアピールしたい!
という方は、スクールでエクセルを勉強するのも手っ取り早いです。

正直なところ私、
エクセルマクロは、KENスクール使って覚えました(とにかく早く覚えたくて。。)

その結果、仕事でエクセル知識を活かせているので、
自分への投資効果があったと思ってます。

個人的にエクセルの勉強して、
⇒ 仕事の効率化して
⇒ 残業時間減らして
仕事で評価されるのを目指すのもアリですね。

タイトルとURLをコピーしました